ロッキーコンペからの甲府幕岩

土日はかなり充実した週末でした。

■土曜日
船橋ロッキーのコンペ。
参加者はクライミング会では名のしれた有名人ばかり。

準備に手間取り、俺は集合時間ギリギリに到着。
途中、たまたまジャンボ様と合流。

今回のコンペはジャンボクラスの日本代表選手がごろごろいます。
片っ端からサイン貰いたかったけど、我慢しました。

それにしても彼らはひたすら強かった。
さすがです。1流は違うっすね。

俺はマスタークラスに出ました。
結果はお察しください。
けど、楽しめました。最後はパンプしすぎて登れなくなるまで登れたし。

決勝を最後まで見たかったのですが、18時ごろ撤退。
残念。船橋から新宿へ移動し、そのままバスで甲府へ移動。
甲府で友人にピックアップしてもらって、キャンプ場へ移動。

先発隊がいろいろ準備してくれていて、
俺はバーベキューをむしゃむしゃして、お酒をがぶがぶして、
コンペの動画をみんなで見て大盛り上がり。
そして、俺の登りにダメだしのラッシュ。

「取り付くの早い。」
「なんであそこでもう1手ださないの?」
「もっと動こうと頑張れよ。」
「下手くそ」
などなど。

たまたまワールドカップ軍団が連続で登る動画撮れていて、さすがの登りに一同だんまり。
生はもっと凄かったんだぞ。あいつら変態なんだぞ。
そんな話をしながら24時頃就寝。

■日曜日
翌日は5時に起きて朝から夕方までクライミング。
が、残念なことに岩がびっちゃびちゃで登れそうなラインが5本ぐらいしかありませんでした。

登れそうなラインにはすでに人が取り付いていました。
よく見ると、かの山野井さんご夫婦がいらっしゃいました。
あんまりジロジロ見入るのも失礼なので、そそくさと別エリアへ移動。

空いていてた、スパイラルリーフ11bを触ってみることにしました。
核心部分が濡れていましたが。。。
以下、個人的な備忘でムーブが書いてあるのでご注意を。

途中の洞窟まではアプローチ。
洞窟でノーハンドレスト後、左ガバと右ガバ、右足を右ガバの下にあるホールドに乗せる。
右上のカチを中継し、ピンチを取る。左足を上げ、左上のスローパーを取り、右でアンダーを取りレスト。

左で右アンダーを取り、右で右のカチを取る。
ここからが核心。

1手目。右ポケットを取る。
2手目。右ポケットの上にある左ポケットを取る。結構遠いので、途中のカチを中継。
3手目。2手目の少し上のポケットを右で取る。

レスト

4手目。少し遠くに見える左ガストンガバを取る。触れば止まるので思い切って。

レスト。

左の縦カチ2つを送り、右ガバに手に足ヒールして右上のガバを取る。
ガバが遠いので途中のカチを中継。

左足を上げて、リップ叩いて終了。

雨で濡れていると、核心部分のホールドが湖になるので
しっかり掃除して、乾くのを待つのが吉。

今回はびっちゃびちゃだったので、頑張って掃除して、トップロープでムーブを確認。
次回はリードでトライしてみます。

次にピリカ10b/cへ。
フェースで細かいホールドをつないぎます。
頑張って足をできるだけ高く上げていくと比較的楽に登れます。

また、終了点の上にスズメバチの巣があります。
現役バリバリで、ひっきりなしにハチが出たり入ったりしています。
それも核心の1つですね。

今回はほとんど課題を触れなかったので、次回は空っと晴れた日に来てみたいです。

現在、竜王側からアプローチする林道が工事中です。
100岩場に書いてある事務局に問い合わせてから向かったほうが良いでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ロッキーコンペからの甲府幕岩
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed

Leave a Reply

  

  

  

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax